運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-01 第156回国会 参議院 総務委員会 第19号

松岡滿壽男君 英国のいわゆるローカルエージェンシー英国福祉国家政策への見直しと地方制度改革の中から形成されてきたわけでありまして、基本的には新自由主義的な視点からの効率的な行政運営を求める流れと、そして住民による自律的な共同体としての行政運営を求める流れが統合されたものであるわけですね。

松岡滿壽男

1986-02-13 第104回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その間、福祉国家政策を大きく前進させ、功績を残しましたけれども、同時に、長期政権の弊害として、政策のマンネリ化、国民負担増大に基づく国民の活力の喪失などに基づきまして、政権の崩壊を見たのであります。  民主政治活性化は、党対党の政権交代から生まれる緊張感、新たな努力と工夫への決意からつくり出されるものでありまして、私はそのように確信いたすものであります。

小平忠

1969-03-18 第61回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

しかしながら、正しい硬直化対策というものは、福祉国家政策と矛盾しない形のものでなければならないはずであります。この点からしますならば、人口の老齢化核家族化の進行のテンポにおくれをとらないように、今後も老齢年金のレベルアップと、年金制度成熟化を促進していくことがきわめて大切であることは言うまでもないところであります。

藤田晴

1965-03-23 第48回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

ただ、二〇%という談論につきましては、これはおそらく歳出の要求が非常に大きく出てくる可能性があるので、ある程度押えようという意図から、一応二〇%前後ということになっておるのではないかと私は憶測いたしますが、将来はおそらくこの比率は、わが国の福祉国家政策というものが進められていくにつれて、比率は大きくなるだろうということを私は予想しております。

木下和夫

1964-02-13 第46回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

できれば何とかしてお金をつくって、そして貧乏な人々に分けてやりたいというようなものではなくて、つまり近代国家の義務としてこの問題に厳粛に取り組んでいくということが基本的な態度でなければならないし、また国家の権力を媒介にして所得の公正な分配をはかるというところに福祉国家政策の根幹があるわけでありますから、単に財政的な措置だけでなくて、制度改革についても大きな配慮が必要なわけであります。

和田耕作

1960-02-17 第34回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私の考えますのに、福祉国家政策というのは単なる現在の制度の欠陥を補うといったような福祉制度というものでもないと思います。また福祉国家政策というのは単なる過渡的、経過的な社会の状態でもないと思います。言ってみますれば、ある一定の安定性を持った社会の体制だと考えるべきものだと思うのであります。

和田耕作

1951-09-12 第11回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

イギリスの国家におきましても大蔵大臣がしばしば医療費のこれ以上上ることを如何にして防ぐかということを言つておりますが、先般義歯とそれから眼鏡の一部負担という問題に端を発しまして、労働党の左翼のベヴアンがやめたのは、結局そういつた労働党というよりも、再軍備について費用を角担せざるを得ないというような情勢に対して、従来の労働党考え方であるところの福祉国家政策その政策の根本の問題があそこで火花を散らしたと

安田巖

  • 1